九州生まれ。旧家特有の家族関係や介護問題、機能不全家庭での体験を通し、「人はどうすれば幸せに、自分らしく生きられるのか」という問いを抱えながら育ちました。
上京・結婚・出産後、第一子のアトピー・アレルギー育児に奮闘し、育児ノイローゼを経験。孤独な子育てのなかで「一人で抱えないこと」「人とのつながりの大切さ」に気づきます。
その後、潜在意識のセラピー技法に出会い、長年の生きづらさを手放す体験を経て、「人は誰でも、望む自分になれる力を持っている」と実感。
2013年より、「ナチュラルハッピセラピー(なちゅハピ)」として、赤ちゃんの声を感じ取る【ベビーボイス®】、心の声を読み解く【ハートボイス®】を中心に、子育てや夫婦関係、自己肯定感にまつわるさまざまなセッション・講座・講演活動を展開してきました。
これまでに5,000組以上の方にセッションを提供し、講座修了者は120名を超えます。
「母親が笑顔でいられる社会は、きっと子どもも笑顔になれる」――
そんな想いのもと、親子の絆を深め、虐待や孤育てのない社会づくりに貢献しています。
※前置き。現在は、両親・親戚・身内・今まで出会った人全ての人に心から感謝をしていますのでご安心ください。
(私が幼い頃の話は、周りから見れば、そんなことはない。たいしたことはなかった。そんなふうに思わなかった。と言われたり、思われたりするかもしれないのですが、「私自身」はそのように思ってしまった。というお話をします)
私が幼い頃。両親や親せき・身内が、よく頻繁に言い合いをしていました。当人の前では言わなくても、陰で悪口を言い合っているのをよく見たり、聞いたりすることがありました。言い合いがひどい時では、暴言・暴力・物が飛び交うこともありました。
私が覚えているのは、大人が大声で怒鳴り合っていて、幼かった私達きょうだいは、部屋の片隅で身を寄せ合って、その様子を震えながら黙って見ていること。その時が終わるのを待つこと以外の方法を知りませんでした。
自分の中の感情の違和感がなんなのか分からず。この家族しか知らず。この家庭で生きることしか知らず。人生を生きるために他の選択肢などもなく。この家族と過ごすことが当たり前で、普通でした。
仲良くなった友達に「家ではこんなことがある」と、話す機会もありましたが、この私の家庭の当たり前と普通は、一般の家庭の当たり前や普通とは違ったようで、ただ、友達に理解できない違和感を与えるだけで、理解されることも、助けを得られることも、ありませんでした。
とにかく親しくなったと思った友達から無視され、避けられるようになってしまうのです。
子どもながらに「こういう話は人に言ってはいけないことなのだ」というふうに覚えました。
よい状態と思う時もたくさんありましたが、いつ、どんなときに、どうやって自分に被害が及ぶか分からないという緊張した状態が、大人になるまで続いてましたが、実家を離れて結婚し、自分に子どもが生まれてはじめて、「私が生まれ育った家庭が、一般の家庭と違っていたのだ」ということに、ハッキリ気づきました。
現代は、虐待ホットラインだの、児童相談所だの、警察に通報するだの、虐待はいけないだの、子どもにも人格尊重だの、子どもの命は大事だと言われるようになり、子ども達のことはかなり重要視され、守られ、支援も得られるようになってきたように感じるのですが、
では、そんな家庭で育って、大人になってしまった大人を。誰が助けたり、守ったり、校正させたり、いまだに安心して眠ることができず、ずっと繰り返し起きるトラウマ体験(フラッシュバック)、変えることができない生き辛さを改善させたり、癒すことができるだろうか?探しても、その専門家が非常に少ないと感じました。
(ニュースで話題になっていたYちゃんは、あのようにして亡くなったけれども、あの状態のまま生き抜いてきた虐待児のほうが、この世にたくさん存在しており、そして大人になってもまだ、誰にも言うこともなく、理解もされず、苦しみ続けている人が潜在的にたくさん存在しているのです)
私は産後、ずっとずっと探していたのですが、私が望むような場所を見つけることができませんでした。
ですから、私はそういう大人たちの最終砦になろうと思って、この活動をはじめたのです。
とはいえ。今とても幸せで、既にたくさんの優しい人たちに囲まれていたり、楽になる方法に出会って、自分を愛する方法をみつけた人には勧めるつもりはなく。むしろ、必要ないと思っています。
でも、まだ
●本当の愛というものがなんなのかわからない
●自分の人生っていったいなんだったのだろうと思っている
そんな、子どもの頃に傷ついた心の傷を抱えた状態から、うまく大人へと成長できずにもがいている人達の応援がしていきたいと思っています。
この私が人様を助けるお手伝いなど、はなはだおかしいと笑ってしまうのですが。。。私は、私が今できることをしていきたいと思っています。。。
2013年2月 胎内記憶の池川明先生の講演会参加
2013年5月 セラピストとして活動開始
2013年8月 セラピストとして東京ビックサイトにてイベント出展デビュー
2013年8月 なちゅハピsalon(子育てママ向け癒しサロン)開催
2013年11月 セラピスト養成講座 開校
2014年2月 埼玉県 女性からの政策提言講座「虐待を未然に防ぐ場所作り」発表
2014年8月 ガイアの夜明け 報道
2014年8月 胎内記憶の研究第一人者 産婦人科医 池川明先生に紹介いただきました
2014年10月 駅すぱあと【ママすぱあと】に掲載
2014年11月 NHK 報道
2015年7月 ママハピ Brilliant Woman に掲載
2015年8月 8月11日(火)11:00ママTV(テレ) に出演
2018年1月 ラジオ放送局 ゆめのたね「こんな世界もありでしょう!」出演
2018年10月 J-COM 報道
2020年5月 FM川口出演
2021年6月 東京都北区ANDMAMACOライブ配信